TZ

この記事は約7分で読めます。

フォーラムへの返信

10件の投稿を表示中 - 41 - 50件目 (全113件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: v0.0.14 報告 #5887
    TZTZ
    キーマスター

    すいません。1点だけ確認ですが、

    >(1)c:\TZEditor>TZEditor.exe CHANGELOG.md で Enter
    >(2)CHANGELOG.md が開いた瞬間に(開くと同時に)素早く、キー q を連打

    こちらはすでに TZEditor が起動した状態で実行でしょうか?
    それとも、初回起動でしょうか?

    返信先: v0.0.14 報告 #5885
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    まだ、再現はできていないのですが、下記不具合を見つけました。
    おそらく、行情報がないのに文字を入れようとして落ちていると思うのですが引き続き調査します。

    1.コマンドプロンプトからファイルを開いて保存すると無題扱いされる
    2.エンター押しっぱなしでツールバーのファイル履歴を開くと落ちる

    返信先: v0.0.14 報告 #5883
    TZTZ
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。

    例えば、DOSプロンプトから下記コマンドで
    TZEditor を起動して再現するかを確認しましたが再現できませんでした。

    1.DOSプロンプトから「c:\TZEditor>TZEditor.exe a TZEditor.ini」 で TZEditor を起動する
    ※a は存在しないファイルです。
    2.a が存在しないエラーが出る
    3.TZEditor.ini が開く
    4.素早くエンターを押す

    他に再現手順があれば教えて頂ければと思います。

    返信先: v0.0.13 報告 #5813
    TZTZ
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。確認しました。

    TZEditor の検索は

    上へ検索の場合はヒットした文字の先頭にキャレット移動
    下へ検索の場合はヒットした文字の末尾にキャレット移動

    にしています。そのため、現時点では仕様なのですが、ヒットした文字の先頭にキャレット移動した方が見た目が良さそうなので変更しようと思います。(一番いいのはヒットした文字が全部画面内に入っているのが良さそうですね)

    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: UTF16LE(BOM付き)の表示について #5804
    TZTZ
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。

    確認しました。
    他のエディタさんが正しいです。
    v0.0.14 で修正いたします。

    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: v0.0.13 報告 #5776
    TZTZ
    キーマスター

    ご報告ありがとうございます。

    選択マーカー追加など色指定の設定が増えると ini の再作成が必要な仕様でしたので見直してました。
    そちらの対応は終わりまして、起動速度にも影響なさそうでしたのでいけそうです。もう少ししましたら v0.0.14 をリリースいたします。よろしくお願いいたします。

    >(仕方ないかもしれないのですが)
    >比較的大きいファイル、たとえば、郵便番号のCSVファイル
    >utf_ken_all.csv(約12.4万行、18,349,498byte)
    >で入力してみると、表示されるまで、若干、時間がかかるようです。

    確認いたしました。ものすごく遅いですね。なぜだろう?と確認しました。
    TZEditor で文字入力すると横スクロールバーのつまみなどの表示用に一番文字幅が長い行がどこかを算出しているのですが、なんと毎回、全行(utf_ken_all.csv ですと約12.4万行)を計算していました。そりゃ遅い。あはは。
    この処理を除くと、サクサクでしたので変更があった行だけ算出するように変更します。文字列描画もそうですが、描画や算出系はマルチスレッドを使ってさらに高速化できればと考えています。

    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: v0.0.13 報告 #5745
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    実装しているときは気にならなかったのですが
    試してみると、私の環境でもかなりの確率で前面表示に失敗していました。

    前面にする箇所を変更するといい感じになりましたので
    v0.0.14 で対応します。

    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: 要望2 #5744
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    やっぱり FontForge なんですね。
    ほんの少しだけですが、フォント作成方法が
    理解できました。あはは。

    返信先: v0.0.13 報告 #5724
    TZTZ
    キーマスター

    画像提供ありがとうございました。確認いたしました。
    (現在、このフォーラムは画像添付できないようにしています)

    バージョンダイアログが見切れるのはバグでした。
    他のメニューは OS のメニューフォントがメイリオに変更されているからですね。
    こちらはどうするか考えます。悩ましいです。。。

    >・2重起動時のTZEditor表示
    >2重起動時、TZEditor側は前面に表示する処理など実施していますか?

    はい。2 重起動時は以下の処理をしています。

    1. TZEditor が最小化している場合は ShowWindow(hWnd, SW_RESTORE) で元のサイズに戻す
    2. GetForegroundWindow() の hWnd が TZEditor じゃなければ SetForegroundWindow() で前面にする
    3. TZEditor のテキストエディタコントロールにフォーカスをあてる

    返信先: 要望2 #5723
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。
    フォント自作とかすごいですね。思わず作り方を調べてみました。フォールバック指定はもう少し先になりそうですが対応いたします。

    ちなみに、TZEditor は技術的に面白そうだったので全ての文字種のフォントを変えられるようにしようと考えていたのですが一旦、保留にしています。あはは。

10件の投稿を表示中 - 41 - 50件目 (全113件中)
スポンサーリンク