TZ

この記事は約6分で読めます。

フォーラムへの返信

10件の投稿を表示中 - 101 - 110件目 (全113件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: VB.NETでの動作 #1823
    TZTZ
    キーマスター

    お問合せありがとうございます。

    タイトルバーであれば下記サイトを参考に Win32 API を VB.NET を呼び出せば可能と思います。
    https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/desktop/modernize/apply-windows-themes

    他のコントロールも同様に VB.NET から Win32 API を呼び出せば可能と思います。
    https://github.com/tablacus/TablacusDark/wiki

    よろしくお願いいたします。

    TZTZ
    キーマスター

    お問合せありがとうございます。

    >どのラインまで許可して頂けるのか、教えていただけますでしょうか?
    >・「ダークモードフォーム」非購入者には、流用部分を一切見せてはいけない。
    >・ウェブ会議で一瞬チラッと見せるだけならOK。
    >・流用部分のソースコードを見せてウェブ会議で解説してもOK。
    >・流用部分のソースファイルを非購入者に渡してもOK。

    現時点では上記すべて問題ありませんので
    みなさまでアプリ開発して頂ければと思います。

    TZTZ
    キーマスター

    お待たせしました。本事象は V5.2.0 で修正しました。

    TZTZ
    キーマスター

    解決方法が見つかりましたので次のバージョンで対応いたします。
    お急ぎでしたら、ListView 内に下記コードを追加してください。

    protected override void OnHandleCreated(EventArgs e) {
    base.OnHandleCreated(e);
    this.Theme = this.theme;
    }

    • この返信は2年、 2ヶ月前にTZTZが編集しました。
    TZTZ
    キーマスター

    お問合せありがとうございます。

    事象の再現ができました。
    おそらく、デザイナで VisualStudio2019Dark テーマを設定して実行するとカラムが白くなる事象と思います。
    もし、違ってましたらご指摘ください。

    原因としてはテーマ設定の場所が悪いようです。。。
    回避策を調査いたします。現時点では Load イベント で再度テーマ設定して頂けますか。

    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。あと、スピンボックスの問題(EnumChildWindowsがCount:0)は回避できそうにないので Load イベント以降でテーマ設定しないといけない制約となります…。

    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。リストビューの実装を変更してv4.0.4をリリースしました。ソートマークは公開ソースには含まれていませんが、マークが表示されるところまでは確認しました(ソートマークは実装が必要なんですね…。)

    ただ、現時点では、下記に該当すると別途実装が必要そうです。他にもあるかもしれません。

    ・行選択を FullRowSelect=false で利用したい場合
    ・フォーカスアウトした場合の選択色を変えたい場合

    TZTZ
    キーマスター

    確認しました。難しいですね。ダークモードにした時点でマウスホーバーはしなくなりますね。
    オーナードローでどこまで実装するかになると思います。ちなみに、ソートマークはどのようにして表示しているのでしょうか?

    TZTZ
    キーマスター

    フォームが表示されていない状態(コンストラクタなど)でダークモードの設定をするとカウント0のエラーになりますね。
    Load か Shown イベントでダークモードの設定をすると回避できますが、対策を考えてみます。

    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。なるほど。ToolStrip に配置されるんですね。
    まったく想定していませんでした。確認します。

10件の投稿を表示中 - 101 - 110件目 (全113件中)
スポンサーリンク