-
投稿者投稿
-
TZキーマスターigy
ゲストv0.0.61 追加/変更内容・不具合対応内容 のうち、
私が報告した分が修正されているのを確認いたしました!さっそくですが、Direct Write関連の不具合の報告です。
Windows 11の設定で、システム > ディスプレイ の「拡大/縮小」を125%
フォント名:メイリオ
フォントサイズ:10.5
で、「Direct Writeを使用する」にチェックを付けると、・(OFFのときと比べて)フォントのサイズが大きく描画
・キャレットの位置が合っていない。
・設定「フォントと色」での「行番号 – キャレット位置」で指定した背景色
の範囲が複数の行で、その背景色にて描画されるとなります。
TZキーマスターigy さん
いつもありがとうございます。
>・(OFFのときと比べて)フォントのサイズが大きく描画
>・キャレットの位置が合っていない。こちらが再現できないのですが、毎回発生しますでしょうか?
>・設定「フォントと色」での「行番号 – キャレット位置」で指定した背景色
> の範囲が複数の行で、その背景色にて描画される確認いたしました。次回修正いたします。
igy
ゲスト>>・(OFFのときと比べて)フォントのサイズが大きく描画
>>・キャレットの位置が合っていない。
>こちらが再現できないのですが、毎回発生しますでしょうか?はい。TZEditorを起動しなおしても発生します。
もしかしたら、
>Windows 11の設定で、システム > ディスプレイ の「拡大/縮小」を125%
のときに発生するのかもしれません。
TZキーマスターありがとうございます。
>もしかしたら、
>>Windows 11の設定で、システム > ディスプレイ の「拡大/縮小」を125%
>のときに発生するのかもしれません。再現できました。修正いたします。
o
ゲスト対応ありがとうございます
>- GDI 互換の DirectWrite に対応した(デフォルトは無効)
>- ツールバーのアイコンはアイコンフォントで描画するようにした
>(#6852)⇒先にエディタ部分を DirectWrite で描画するようにしてみましたが見やすくなってますかね!?
エディタ部分もアイコンも見やすくなりました
文字もカラー絵文字もばっちりです
(ダークモードでツールバーのグレーアイコンは少し見にくいですね)
ルーラーの数字も見やすくなってますね
竈門禰󠄀豆子みたいな異体字?はまだダメみたいですね(表示出来てるけど隙間(1列)、選択で分解)o
ゲスト追記
>(ダークモードでツールバーのグレーアイコンは少し見にくいですね)
他のエディタ(Mery)もツールバーグレーアイコンは同じ色でした
TZEditorは小さく表示してるのでMeryより見にくいと感じたのですが
同じ大きさなら同じ見た目でしたigy
ゲストまた、気になった点がありましたので、報告いたします。
・ステータスバーに説明(ヒント)表示
メニュー(および右クリックでのポップアップメニュー)で項目が選択されている時、
ツールバーの項目にマウスカーソルがある時に
ステータスバーに、その項目の説明(ヒント)が表示しないのが気になりました。
TZキーマスターo さん
ご連絡ありがとうございます。
> エディタ部分もアイコンも見やすくなりました
> 文字もカラー絵文字もばっちりです
> (ダークモードでツールバーのグレーアイコンは少し見にくいですね)
> ルーラーの数字も見やすくなってますねそう言ってもらえると、作った甲斐がありました。あはは。
こちらも編集行の強調表示と同様に、何度か作り直しています。難易度としては編集行の強調表示の方が高かったのですが、最初に作ったときはあまりにも遅すぎて使い物にならず…。でも最終的には、納得できる速度に仕上がりました。> 竈門禰󠄀豆子みたいな異体字?はまだダメみたいですね(表示出来てるけど隙間(1列)、選択で分解)
なるほど。私自身がユニコードを理解できていないので、勉強して描画できる文字を増やしていきますね。
TZキーマスターigy さん
ご連絡ありがとうございます。
>ステータスバーに説明(ヒント)表示
オプション画面などの設定内容の説明なんかもどうしたものか考えてましてあわせて検討いたします。
(※ご指摘頂いた不具合はv0.0.63で対応いたしました!)igy
ゲストv0.0.62 追加/変更内容・不具合対応内容 のうち、
私が報告した分が修正されているのを確認いたしました!DirectWrite使用では、描画が速いため、
「もっさり系」に記載された
> Enterキーを押しっぱなしの操作をしたとき、「背景画像を使用する」が
> OFFのときは速いですが、ONのときは遅い気がします
も、遅く感じることがなくなりました!また、気になった点がありましたので、報告いたします。
v0.0.3 (2025/05/03) 「追加・変更内容」にて
>・ファイル保存時のデフォルト拡張子を txt にした
と、修正されていた件ですが、また、
拡張子を指定しないで保存した場合、拡張子なしで保存されるようになっています。o
ゲストどうもお世話になってます
なんかまた投稿が反映されないので
以下にテキストをアップしました
https://103.gigafile.nu/1114-ce174ccc7854735b36e494a1f837f0f48
禁止文字か禁止URLとかあるのでしょうか
TZキーマスターigy さん
ご連絡ありがとうございます。
> DirectWrite使用では、描画が速いため、
> 「もっさり系」に記載された
> > Enterキーを押しっぱなしの操作をしたとき、「背景画像を使用する」が
> > OFFのときは速いですが、ONのときは遅い気がします
> も、遅く感じることがなくなりました!おー良かったです。私の端末以外でも速いんですね。
一旦、v0.0.62で対応済としておきます。ちなみに、私の端末で全面背景画像ありで Enter 押しっぱなしだと1回の描画にかかる時間は
従来の GDI の場合:10ミリ秒
DirectWrite の場合:5ミリ秒となりました。DirectWrite もカラー絵文字以外は
マルチスレッドで描画していましてめちゃくちゃ速くなりました。あはは。
(なぜか、カラー絵文字はマルチスレッドで描画すると遅くなります)DirectWrite はデフォルト ON でもいいかもしれませんね。
> v0.0.3 (2025/05/03) 「追加・変更内容」にて
> >・ファイル保存時のデフォルト拡張子を txt にした
> と、修正されていた件ですが、また、
> 拡張子を指定しないで保存した場合、拡張子なしで保存されるようになっています。ご指摘ありがとうございます。確認いたします。
o
ゲストお世話になってます
DirectWriteですがフォントにによって表示されない文字がありました(オフだと表示)濁点付きの「あ゙」や「お゙」を正しく入力する方法は?(「あ”」「お”」ではなく) – やじうまの杜 – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1626043.html個別のフォントの対応は無理だと思いますがバグの可能性もあるので一応報告
Meryでは表示されていて多分対応文字
TZEditorのデフォルトのフォントでは表示出来ました参考画像 https://imgur.com/kJwSxbY
UDEV Gothic v2.1.0 (UDEVGothicJPDOC-Regular.ttfをインストール)
https://github.com/yuru7/udev-gothic
TZキーマスターo さん
ご連絡ありがとうございます。
なぜかレビュー待ちになってました。
登録自体はできてましたので、承認しました。
(すいません、なぜレビュー待になるのか未だにわかってないです…。)>濁点付きの「あ゙」や「お゙」を正しく入力する方法は?(「あ”」「お”」ではなく) – やじうまの杜 – 窓の杜
面白いですね。TZEditor のバグっぽい気もしますので確認いたします。
-
投稿者投稿
【公式】v0.0.62-63(最新)
- このトピックには14件の返信、1人の参加者があり、最後ににより7時間、 13分前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)