ティンバーランドのブーツを履こうとしたら、ソールが剥げていることに気付きました。しかも2足同時に。ソールが剥げやすいのは知っていたのですが、やっぱりショックですね。
自分で修理しようとも思いましたが、ソールの前部分が一回りくらい大きくなっていて削る必要があったので、修理に出すことにしました。
ティンバーランドとは?
アウトドアグッズやブーツを販売するブランドです。イエローヌバックのブーツが有名ですね。
修理前
左のブーツ(INSIDE OUT BOOT)をみると明らかにソールが大きくなってますよね。

最初はつま先部分だけだったんですが、引っ張ったら簡単に全部剥げました。

近場の靴屋さんにもっていくと、うーん、うーんとか言いながら明らかにやりたくなさそう…。くっ付くかどうかわからないとのこと。価格も4,400円とちょっと高め。「わかりましたー。検討しますー」って言って帰ってきました。
修理に出したショップ
結局、「クツショウテン」で修理してもらいました。気になる価格ですが片足690円で、1足だと1,380円と思った以上にリーズナブルでした。
※2023/9/9から価格の改定があったようです。
修理後
2日ほど預けて修理は完了しました。ソールもキレイに削ってくれています。当たり前ですが流石ですね。納得の仕上がりです。

もし、次剥げてもソールを削る必要が無ければ、自分でやるかもしれませんね。

おわりに
やっぱ、かっこいいねティンバーランド。これからも大事に履いていこうと思います。経過観察結果も追記していきます。
コメント