TZ

この記事は約7分で読めます。

フォーラムへの返信

10件の投稿を表示中 - 31 - 40件目 (全113件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: v0.0.14 報告 #5931
    TZTZ
    キーマスター

    参考情報ですが、私は v0.0.14 用の ini で2台のPCで
    試しているのですが一度も発生したことがないです。
    キー入力のタイミングですので、どの端末でも発生するはずとは思っています。

    返信先: v0.0.14 報告 #5928
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。

    現在も調査していますが、
    ini の内容は MAP に保持しています。v0.0.14でキーの内容を変更しています。
    もしかすると古いバージョンのものだとMAPにキーがないのかもしれません。
    ただ、それだと毎回落ちるように思いますね。

    返信先: v0.0.14 報告 #5924
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。
    お手数をおかけしました。

    エラーの発生個所を特定できたわけではないですが、

    >エラー内容:invalid map key

    これがエラーの原因です。map のキーが存在しないようです。

    >#1 <バッククォート>OTZEditor::WndProc’::<バッククォート>1′::catch$5(4291)

    OTZEditor ですので、エディタコントロールで落ちていました。
    引き続き確認していきます。ご協力ありがとうございました。

    返信先: 要望2 #5921
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。良かったです。
    (iniは削除させていただきました)
    今後もよろしくお願いいたします。

    返信先: v0.0.14 報告 #5920
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    >前回 q で落ちた環境は、

    テスト的にスタックトレースを表示するようにしてみました。
    お手数ですが、可能でしたら下記 exeをダウンロード頂き再現するかお試し頂けますでしょうか?
    エラーが発生すると思われる箇所をキャッチするようにしています。
    もし、エラーダイアログがでましたら、スタックトレースをコピーしていただきまして、
    念のため内容をご確認後に問題ないようでしたら張りけて頂けますでしょうか?

    https://tz-log.com/download/tzeditor-test/

    >・ファイル末尾が画面の最下行にある状態からEnterキーでのスクロール

    こちらは意図した動作ではないため修正します。

    お手数をおかけします。

    返信先: 要望2 #5913
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。

    すいません。もう少し修正が必要でした。

    TZEditor を終了して ini を開いて頂いて

    CaretTextRange=BIZ UDゴシック

    CaretTextRange=UDEV Gothic JPDOC

    CaretTextRange=12

    CaretTextRange=10.5

    にして保存して頂けますか?
    ※内部的に文字種ごとにフォントを管理していまして
    自動マーカーがBIZ UDゴシック(12pt)に
    設定されているのが拡大される原因です。

    返信先: 要望2 #5908
    TZTZ
    キーマスター

    お待たせしました。
    復旧できました。こちらからダウンロードください。
    (ご連絡いただきましたら、削除いたします。)

    https://tz-log.com/download/tzeditor-ini/

    ※原因もわかりました。次回以降の開発に活かします。。。

    返信先: 要望2 #5901
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    再現しました。復旧できるか
    確認しますのでお待ちいただけますか?

    返信先: v0.0.14 報告 #5894
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    現時点では再現できていないのですが、
    X で [q] 以外にも [Enter] でも落ちるとのご報告もいただきました。

    現時点では私の環境では再現性0ですので別アプローチで調査したほうがよさそうですが、
    念のため下記の場合は100%落ちるでしょうか?

    1.c:\TZEditor>TZEditor.exe CHANGELOG.md で Enterを押しっぱなしにする
    2.下記のどれになるでしょうか?
     ・100%落ちる
     ・TZEditorでEnterが入力される
     ・DOSプロンプトでEnterが入力される

    私の環境では、TZEditorでEnterが入力されますので、
    これで落ちないと私の環境では再現できないのは?と思っています。

    返信先: 要望2 #5893
    TZTZ
    キーマスター

    ご確認ありがとうございます。

    >以前アップしたTZEditor.iniまだお持ちですか?

    確認後に削除済みのため残っていないです。
    申し訳ないです。

    > v0.0.14済Fv.0.0.11 で選択マーカーが追加されたが前バージョンの ini が利用できず再作成が必要(今後色設定の追加がされても再作成は不要になります)
    >再作成が必要でしょうか

    下記手順でも落ちてしまうでしょうか?
    その場合ですと申し訳ないのですが
    再作成いただけないでしょうか。

    手順
    1.念のため 前バージョンの ini を別名でバックアップ
    2.前バージョンの ini で TZEditor を起動する
    3.TZEditor を終了する
    4.TZEditor を起動する

10件の投稿を表示中 - 31 - 40件目 (全113件中)
スポンサーリンク