TZ

この記事は約20分で読めます。

フォーラムへの返信

40件の投稿を表示中 - 41 - 80件目 (全174件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 【公式】v0.0.41 #7021
    TZTZ
    キーマスター

    > ・「オプション」ダイアログの「マーカー」にて、
    >  「自動マーカーを有効にする」「選択マーカーを有効にする」がOFFのとき、
    >  その下にある「大文字と小文字を区別する」「単語単位で検索する」がDisableになっていない。
    >  (その場で、「自動マーカーを有効にする」「選択マーカーを有効にする」を
    >   OFF->ON->OFFにしたときはDisableになる)

    いつもありがとうございます。
    確認いたしました。v0.0.42で対応いたします。

    返信先: 【公式】v0.0.40 #6876
    TZTZ
    キーマスター

    > oさん

    返信ありがとうございます。

    > タブバー(強調全面、アクティブ非アクティブタブ両方)のことでしたが
    > タブ文字(>に変更、色グレー)もですね

    なるほどです。タブバーの×ボタンだけDirectWriteのグレースケールで描画しているので、
    試しにタブバーからDirectWrite対応してみようと思います。(ただ、やりたいだけ。あはは)

    > >> 最近のバージョンでは一度も発生してないです
    > v0.0.33時点での報告なので改善はそれ以降かと
    > v0.0.34からはリリースが早く特定は出来ないです

    事象は本ブログの[もっさり系]に記載してまして、[v0.0.34以降?一旦済]としました。
    ありがとうございました。

    返信先: 【公式】v0.0.40 #6873
    TZTZ
    キーマスター

    > 自動マーカー・選択マーカーを有効にしても、変化しない?

    ありがとうございます。こちらも v0.0.41で対応予定です。
    現在、自動/選択マーカーはエディタのテーマごとに設定できるようになってまして、この仕様も不具合ですのであわせて修正予定です。

    返信先: 【公式】v0.0.40 #6871
    TZTZ
    キーマスター

    > >[v0.0.32済] 郵便番号データ(約12.5万行)を開いて表示されるまでの処理時間が実際と異なる
    >
    > にて、改善した可能性がありますね。

    ありがとうございます。現時点では特に問題は発生していないようですので
    [v0.0.32 一旦済]としておきます。

    返信先: 【公式】v0.0.40 #6863
    TZTZ
    キーマスター

    > oさん

    念のため確認なのですが、

    > TZEditorでは若干見にくいですね(テキスト、URL、その他全体、タブの文字なんかも)

    このタブの文字っていうのは、エディタに表示するタブ文字のことでしょうか?
    それとも、ファイル名を表示しているタブバーの文字のことでしょうか?

    私も文字が見にくいのは気になってまして、できる限り情報集めます。あはは。
    よろしくお願いします。

    返信先: 【公式】v0.0.40 #6861
    TZTZ
    キーマスター

    > 「正規表現を使用する」にチェックをつけて、検索・置換すると、
    > 「TZEditor は動作を停止しました」。

    ありがとうございます。確認しました。
    次回 v0.0.41 で対応いたします。

    返信先: 【公式】v0.0.40 #6855
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。
    承認待ちになっていましたので承認しました
    (すいません。なぜ承認待になるのか調査中です。あはは)

    > TZEditorでは若干見にくいですね(テキスト、URL、その他全体、タブの文字なんかも)
    > 色が薄い?、文字が黒い?

    DirectWriteを使わない場合は同じ描画方法と思うのですが背景色とかも影響しているのかもしれません。

    試しに他のエディタさんの DirectWrite を OFF にしてフォントも配色も同じにしてスクショを取って比較してみましたが同じに見えました。

    > >v1.0.0 安定版リリース後の対応 絵文字対応(Direct Write)
    > で改善しますかね

    v1.0.0 安定版リリース後の対応とかいいながら、今にでも欲しい機能になってます。あはは。

    > 要望なんですが
    > 行番号とスクロールバーの所に変更行に色が欲しいです
    > 参考画像の2行目みたいな感じです

    ありがとうございます。追加します。

    > あと以前投稿
    > >Fファイル()を開きました(秒)の表示後ワンテンポ遅れてテキストが表示されることがあります
    > 治ってるみたいですね
    > 最近のバージョンでは一度も発生してないです

    ありがとうございます。特に対応はしていないのですが
    影響する修正が入ったのかもしれません。
    今後、もし発生しましたら教えてください。

    返信先: 【公式】v0.0.39 #6828
    TZTZ
    キーマスター

    いつもありがとうございます。

    アウトラインも欲しい機能ですね。v1.0.0 安定版リリース後の対応にアウトラインを追加しました。

    現在、v1.0.0 安定版リリースに向けてのクリッカブル URLを実装してましてようやく終わりました。
    また、リリースしますのでよろしくお願いします。

    返信先: 【公式】v0.0.38 #6806
    TZTZ
    キーマスター

    > igyさん

    > 複数のファイルを開いていて、タブをクリックして、ファイルの表示を
    > 切り替えた時、キャレットの位置は前回表示していた位置にならず、
    > (ステータスバー表記によると)「1行1列」の位置になるのは仕様ですか?

    こちら、TZEditor v0.0.39 で対応いたしました。
    外部でファイルの変更があった場合に再読み込みする際、キャレットの位置も復元するのですがそれがミスりました。あはは。
    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: 【公式】v0.0.38 #6793
    TZTZ
    キーマスター

    > 複数のファイルを開いていて、タブをクリックして、ファイルの表示を
    > 切り替えた時、キャレットの位置は前回表示していた位置にならず、
    > (ステータスバー表記によると)「1行1列」の位置になるのは仕様ですか?

    ありがとうございます。
    確認しました。対応いたします。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6772
    TZTZ
    キーマスター

    ファイル監視関連でまたまた不具合がみつかりましたので
    TZEditor v0.0.37 を公開しました。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6768
    TZTZ
    キーマスター

    > ただ、×ボタンで閉じるとき、「保存」するかきかれて「OK」したら、応答なしになるような気が・・・

    TZEditor v0.0.36 で対応しました。
    監視スレッドが停止できなかったようです。あはは。
    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6764
    TZTZ
    キーマスター

    >ただ、×ボタンで閉じるとき、「保存」するかきかれて「OK」したら、応答なしになるような気が・・・

    確認します。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6763
    TZTZ
    キーマスター

    > v0.0.35 で試したところ、今のところ、Ctrl+Sで上書き保存でメッセージが表示
    > することなく、問題なく動作しているようです。

    ありがとうございます。良かったです😭

    修正前はどんな処理してたのか?になりますが、
    修正後は現在編集中ファイルのタイムスタンプと
    通知が届いたファイルのタイムスタンプを比較するようにしましたので
    おそらく大丈夫と思います。あはは。

    あとは、保存時に何らかの原因で遅延するともしかすると再発するかもしれません。

    早々のご指摘&ご確認ありがとうございました。
    引き続きよろしくお願いいたします。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6757
    TZTZ
    キーマスター

    > igy さん

    TZEditor v0.0.35 で対応してみました。
    お時間のある時にでもお試し頂ければと思います。
    問題無いようでしたら今回の修正で進めたいと思います。

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6755
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    対応いたします。

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6753
    TZTZ
    キーマスター

    あとすいません。Ctrl+S時の通知がくるときは1回だけくるでしょうか?それとも連続で2回以上くるでしょうか?

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6752
    TZTZ
    キーマスター

    いつもありがとうございます。

    >NASに置いているファイルを開いて、入力し、Ctrl+Sで上書き保存したすぐ後に、
    >通知のメッセージが表示することがありました。(2回ほど確認)

    毎回保存時に100%発生するわけでないってことでしょうか?

    返信先: 【公式】v0.0.34-37 #6747
    TZTZ
    キーマスター

    TZEditor v0.0.34 を公開しました。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: 【公式】v0.0.33 #6684
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    再現できました。

    v0.0.34 で修正いたします。
    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: 【公式】v0.0.33 #6681
    TZTZ
    キーマスター

    いつもありがとうございます。

    現時点ではなぜか再現できていないのですが、Windows 11 でしょうか?
    また、キャンセル後に何もせずに
    例えば a を入力すると大きいキャレットのままエディタに a は反映されるでしょうか?
    (フォーカスがエディタに当たっているのかの確認になります)

    よろしくお願いいたします。

    返信先: 【公式】v0.0.33 #6660
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    > 過去のiniを利用する場合の手動での変更方法ありがとうございます
    > 色の再設定が大変なので助かります

    手動で変更なのでどうかと思いましたが書いておいて良かったです。あはは。

    > あと最近のバージョンからですがテキストをドロップした時
    > ファイル()を開きました(秒)の表示後ワンテンポ遅れてテキストが表示されることがあります

    2台の端末で試してみましたが現時点では再現できませんでした。ただ、描画方法など色々変更しているのでその影響かもしれません。おそらく他でも発生してるような気もします。気にしておきます。
    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: 【公式】v0.0.31 #6596
    TZTZ
    キーマスター

    igy さん

    下記 v0.0.32 で対応いたしました。
    ご指摘ありがとうございました。

    > utf_ken_all.csvの編集、タブ切り替え、オプション画面の表示がもっさり
    > ステータスバーの処理時間が実際と異なる
    > 行移動でキャレットが指定した行に移動しない

    返信先: 【公式】v0.0.31 #6577
    TZTZ
    キーマスター

    ご指摘ありがとうございます。

    > メニュー[編集]ー[次へ移動]にて行を指定して実行したら、指定した行 自体は画面に表示しますか、
    > キャレットが、指定した行には移動しない。

    確認しました。
    次のバージョンで修正します。

    返信先: 【公式】v0.0.31 #6528
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    「utf_ken_all.csv」で再現できました。
    対応いたします。

    返信先: 【公式】v0.0.31 #6526
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。

    > ・開いたとき、ステータスバーに「ファイル(xxx)を開きました。(0.009 秒)」と
    >  かなり速く開いたような表示が出ますが、実際は、その時間では開いていないようです。

    ファイルを読み込んだ時間を表示していますので、描画時間が除かれていますね。
    確認します。

    > ・オプションダイアログを表示しようとすると、かなり時間がかかります。

    こちら v0.0.31 からでしょうか?
    (デバッグモードですがv0.0.31以外で別端末でめちゃくちゃ遅い事象に遭遇しています。)

    > ・別の(小さな)ファイルも開いていて、比較的大きいサイズのファイル も開いているときに、
    >  タブをクリックして表示を切り替えたとき、以前より、切り替わるのに時間がかかっている気がします。

    こちらも描画方法を変更したからもしれません。確認します。

    返信先: 【公式】v0.0.29 #6477
    TZTZ
    キーマスター

    こちら v0.0.30 で修正いたしました。
    (再度色設定しないといけないようになったかもしれません。申し訳ないです)
    ご指摘ありがとうございました。

    返信先: 【公式】v0.0.29 #6469
    TZTZ
    キーマスター

    色設定の不具合は致命的ですので一旦、v0.0.29 は非公開にしました。

    返信先: 【公式】v0.0.29 #6468
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。確認しました。対応します。

    返信先: 【公式】v0.0.29 #6463
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。
    現時点では再現できない状態です。
    テキストの前景色、背景色それぞれ変更内容が反映されます。

    iniは過去バージョンから引き継いでいますでしょうか?

    返信先: 【公式】v0.0.26 #6387
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    確認いたしました。修正いたします。

    返信先: 【公式】v0.0.26 #6379
    TZTZ
    キーマスター

    オプション画面のタブバーのアクティブタブがアクティタブになっているのは次回 v0.0.27 で修正します。

    返信先: 【公式】v0.0.25 #6345
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    > TZEditor.ini
    > 行番号50~54の入れ替えだけで大丈夫ですか?

    はい。大丈夫です。正確には TabRenderMode の 2(タブの代わりに空白挿入する)が TabToSpace になりましたので、前のバージョンでもし、TabRenderMode に 2 を設定していると引き継がれなくなりました。
    (タブの表示を再度選択すれば解消はします)

    >一から設定し直しだと他の設定はともかく色設定が大変なもので

    今後のアップデートで色設定変更を予定していまして慎重にします。あはは。

    返信先: v0.0.23 報告 #6298
    TZTZ
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    > ・「画像パス」のドロップダウンリストですが、パスが長くなっても
    >  リストの幅が広くならなくて区別がつかないケースがあるので、
    >  リストの文字列のうち最大の幅に合わせて、リストの幅を変更しても
    >  良いかも・・・と思いました。
    >  (そのままでも[…]で選び直せば良いだけなので、
    >   対応しなくても問題はないかもしれませんが・・)

    最大の文字幅に修正します。

    > ・「表示位置」に(Windows の背景設定「調整方法を選ぶ」にある)「並べて表示」
    >  があっても良いかもしれません。

    最初どうするか迷ったのですが、並べて表示も追加しようと思います。

    あと、別PCで試すと、タブドラッグ時に、移動可と不可のアイコンが交互に表示される不具合が見つかりましたのでそちらも修正します。

    返信先: v0.0.20 報告 #6288
    TZTZ
    キーマスター

    ご指摘ありがとうございます。

    >ドラッグ中はマウスカーソルが変わらないみたいですが、
    >マウスカーソルをドラッグしているのがわかるものに変えるのも、良いかもしれません

    そうですね。タブ移動してるかわからないですもんね。。。
    ドラッグしていることがわかるように修正します。

    返信先: v0.0.20 報告 #6236
    TZTZ
    キーマスター

    ご指摘頂いてました下記 2 点を v0.0.21 で修正いたしました。
    お手すきの時にでもご確認頂けると嬉しいです。

    ・下から行を選択してタブインデントすると行選択が解除されてしまう
    ・メイリオフォントでタブ文字が含まれるとキャレットの表示位置がおかしくなる

    今後もよろしくお願いします。

    返信先: v0.0.20 報告 #6229
    TZTZ
    キーマスター

    ありがとうございます。
    確認しました。

    下から選択の場合、キャレットが選択範囲の下に行かないのが原因ですね。
    修正いたします。

    返信先: v0.0.20 報告 #6225
    TZTZ
    キーマスター

    いつもありがとうございます。
    確認しました。修正いたします。

    返信先: v0.0.18 報告 #6211
    TZTZ
    キーマスター

    ご指摘ありがとうございます。

    確認しました。リサイズについても見直します。

    現在、描画のマルチスレッド化を進めています。
    ただ、背景画像の描画のマルチスレッド化がうまくいかず、どうしたものか悩んでいます。あはは。

    >ファイルの最終行あたりでエンターを押すと先頭行が上にスクロールする

    あと、以前ご指摘頂いたこちらも、まだ発生するようで再度見直し予定です。

    返信先: 要望2 #6202
    TZTZ
    キーマスター

    動作確認ありがとうございました。
    今後もよろしくお願いいたします。

40件の投稿を表示中 - 41 - 80件目 (全174件中)
スポンサーリンク