- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
igy ゲストv0.0.8 追加/変更内容・不具合対応内容 のうち、 
 私が報告した分が修正されているのを確認いたしました!また、気になった点がありましたので、報告いたします。 ・コマンドラインから引数に存在しないファイルを指定して 
 起動した場合のエラーメッセージ「ファイルが見つかりません。」とか、 
 「指定したファイルは存在しません。」
 ではなく
 「指定したファイルは存在しないため履歴から削除しました。」
 と表示。 TZキーマスター TZキーマスターご報告ありがとうございます。 >・コマンドラインから引数に存在しないファイルを指定して起動した場合のエラーメッセージ 確認いたしました。対応いたします。 igy ゲストもう1つ、見つけたので報告いたします。 ・「最近使ったファイル」のリストが長くなったときの動作。 
 「最近使ったファイル」が長くなり、現在32個表示していて(1からW)
 このリストが画面内に表示できているときは問題ないのですが、
 TZEditorのツールバーが、画面中央付近になるように移動した状態で、
 このリストを表示しようとすると、表示と同時にリストのどれかを選択した
 状態?になり、いずれかのファイルが開いてしまう。 TZキーマスター TZキーマスターご報告ありがとうございます。 >・「最近使ったファイル」のリストが長くなったときの動作。 確認しました。修正します。 実はこのポップアップは自作していまして、Windows 標準のポップアップの場合は同じようにポップアップを開いた上にマウスカーソルがあってもファイルを開いたりしないので同じ挙動を真似しようとしていました。 ただ、うまく動作しないようですので、素直にマウスカーソルと重ならない位置にポップアップを表示しようと思います。 
 ご指摘ありがとうございました。igy ゲストまた、気になった点がありましたので、報告いたします。 ・タブの「ピン留めボタン」📌、画像が小さくてわかりづらい。 
 (しかも、ピン留めOnとOffの画像の違いもわかりづらい) TZキーマスター TZキーマスターご報告ありがとうございます。 >タブの「ピン留めボタン」📌、画像が小さくてわかりづらい。 やっぱりそうなりますね。検討いたします。 ご指摘ありがとうございました。 igy ゲストまた、気になった点がありましたので、報告いたします。 ・オプション画面の「タブバー」にある項目は、 
 チェックを付ける・外す、選択したとき、即座に画面に反映するが、
 「キャンセル」で閉じても、変更が有効。また、「基本」の「タイトルバーにファイルパスを表示する」に 
 チェックが付いているとき、
 「タブバー」の何か設定を変更していると(「ピン留めボタン」を
 「表示しない」にしたときかも?)
 「タイトルバーにファイルパスを表示する」がOFFになっていることがある。
 ただ、「タブバー」の設定だけに限らず、いつの間にか、この
 「タイトルバーにファイルパスを表示する」がOFFになっている印象が
 あるので、何かのタイミングでOFFになってしまうのかも。 TZキーマスター TZキーマスターご報告ありがとうございます。 >・オプション画面の「タブバー」にある項目は、 
 > チェックを付ける・外す、選択したとき、即座に画面に反映するが、
 > 「キャンセル」で閉じても、変更が有効。ありがとうございます。確認しました。 
 v0.0.9 で修正いたします。>「タイトルバーにファイルパスを表示する」がOFFになっていることがある。 確認しました。特定条件のみで発生していました。 
 v0.0.9 で修正いたします。サイトにも追加済みです。 
 ご指摘ありがとうございました。igy ゲストまた、気になった点がありましたので、報告いたします。 ・スクロールバーで右クリックのメニューが表示しない。 
 (私自身は必要とは思わないのですが、標準のスクロールバーと
 (同じ動きをする仕様にするなら・・思いまして)・リサイズ時の動作(垂直方向) 
 TZEditorの上辺の縁を下向きにドラッグして高さを変更する場合
 他のアプリと比較して、カクつく?
 (エディタ部分の再描画等が頻繁に発生しているから?)
 (こちらのマシンのスペックの問題?
 Core 2 Quad Q9650 + Radeon HD 4300/4500 Series)
 # あまり気にしなくても良いかもと思いましたが、とりあえず、
 # 報告しておきます。 TZキーマスター TZキーマスターご報告ありがとうございます。 >・スクロールバーで右クリックのメニューが表示しない。 
 > (私自身は必要とは思わないのですが、標準のスクロールバーと
 > (同じ動きをする仕様にするなら・・思いまして)はい。標準と同じ動作を目指してますので必要になります。が、最近は後回しになりがちです。あはは。メニューにスクロールバーのオプション画面へ遷移するとか入れるといいかもしれません。 >・リサイズ時の動作(垂直方向) 
 > TZEditorの上辺の縁を下向きにドラッグして高さを変更する場合
 > 他のアプリと比較して、カクつく?確認しました。カックカクですね…。直せるかわかりませんが課題にあげておきます。 ご指摘ありがとうございました。 
- 
		投稿者投稿
v0.0.8 報告
 
  
  
  
  - このトピックには9件の返信、1人の参加者があり、最後ににより5ヶ月、 1週前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
	
10件の投稿を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)